PR

【Java・jsp】JSTL・Functionsタグ一覧とサンプルコード!

この記事は約44分で読めます。
jstlFunctionsICatch

jspファイルで見られる「fn」タグの使用方法をサンプルコードを交えてご紹介します。

広告

JSTL・Functionsタグ一覧

広告
タグ説明仕様戻り値
fn:contains文字列の検索fn:contains(‘対象文字列’, ‘検索文字’)第一引数の中に第二引数が存在するとtrue
fn:containsIgnoreCase文字列の検索(大文字小文字区別なし)fn:containsIgnoreCase(‘対象文字列’, ‘検索文字’)第一引数の中に第二引数が存在するとtrue
fn:indexOf文字列の検索fn:indexOf(‘検索文字列’, ‘検索文字’)第一引数の中で第二引数の存在位置を返す
fn:startsWith文字列の検証fn:startsWith(‘検証文字列’, ‘検証文字’)第一引数の始めが第二引数で始まるとtrue
fn:endsWith文字列の検証fn:endsWith(‘検証文字列’, ‘検証文字’)第一引数の終わりが第二引数で始まるとtrue
fn:trim文字列の前後の空白を除去fn:trim(‘対象文字列’)文字列の前後の半角空白を除去
全角空白は除去しない
fn:length文字長を取得fn:length(‘対象文字列’)
fn:join文字配列の結合fn:join(‘対象配列’, ‘結合文字’)第一引数の配列の要素を第二引数の文字で結合する
fn:split文字列を分割fn:split(‘対象文字列’, ‘分割文字列’)第一引数を第二引数で分割し、配列にする
fn:replace文字列を変更fn:replace(‘対象文字列’, ‘変更前文字列’ , ‘変更後文字列’)第一引数の文字列内の第二引数の文字を第三引数に変更する
fn:substring文字列の抽出fn:substring(‘対象文字列’, 抽出開始位置, 抽出終了位置)第一引数内の文字列を第二引数から第三引数の位置まで抽出する
fn:substringAfter文字列の抽出fn:substringAfter(‘対象文字列’, ‘抽出基準文字’)第一引数の文字列内の第二引数の文字以降を抽出する
fn;substringBefore文字列の抽出fn:substringBefore(‘対象文字列’, ‘抽出基準文字’)第一引数の文字列内の第二引数の文字以前を抽出する
fn:escapeXml特殊文字列を変換fn:escapeXml(‘対象文字列’)javascriptなどが実行されないようエスケープ
<, > , ; などをエスケープ
fn:toLowerCase文字列の小文字変換fn:toLowerCase(‘対象文字列’)全ての文字を小文字に変換する
fn:toUpperCase文字列の大文字変換fn:toUpperCase(‘対象文字列’)全ての文字を大文字に変換する

サンプルコード

広告

環境

pom.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
  xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 https://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd">
  <modelVersion>4.0.0</modelVersion>
  <parent>
    <groupId>org.springframework.boot</groupId>
    <artifactId>spring-boot-starter-parent</artifactId>
    <version>3.0.0</version>
    <relativePath /> <!-- lookup parent from repository -->
  </parent>
  <groupId>com.example</groupId>
  <artifactId>JSTLSample</artifactId>
  <version>0.0.1-SNAPSHOT</version>
  <packaging>war</packaging>
  <name>JSTLSample</name>
  <description>Demo project for Spring Boot</description>
  <url />
  <licenses>
    <license />
  </licenses>
  <developers>
    <developer />
  </developers>
  <scm>
    <connection />
    <developerConnection />
    <tag />
    <url />
  </scm>
  <properties>
    <java.version>17</java.version>
  </properties>
  <dependencies>
    <dependency>
      <groupId>org.springframework.boot</groupId>
      <artifactId>spring-boot-starter-validation</artifactId>
    </dependency>
    <dependency>
      <groupId>org.springframework.boot</groupId>
      <artifactId>spring-boot-starter-web</artifactId>
    </dependency>
    <dependency>
      <groupId>org.springframework.boot</groupId>
      <artifactId>spring-boot-devtools</artifactId>
      <scope>runtime</scope>
      <optional>true</optional>
    </dependency>
    <dependency>
      <groupId>org.springframework.boot</groupId>
      <artifactId>spring-boot-starter-tomcat</artifactId>
      <scope>provided</scope>
    </dependency>
    <dependency>
      <groupId>org.springframework.boot</groupId>
      <artifactId>spring-boot-starter-test</artifactId>
      <scope>test</scope>
    </dependency>
    <!-- JSTLの利用 -->
    <dependency>
      <groupId>jakarta.servlet.jsp.jstl</groupId>
      <artifactId>jakarta.servlet.jsp.jstl-api</artifactId>
      <version>3.0.0</version>
    </dependency>
    <dependency>
      <groupId>org.glassfish.web</groupId>
      <artifactId>jakarta.servlet.jsp.jstl</artifactId>
      <version>3.0.1</version>
    </dependency>
    <!-- jspをコンパイル -->
    <dependency>
      <groupId>org.apache.tomcat.embed</groupId>
      <artifactId>tomcat-embed-jasper</artifactId>
    </dependency>
  </dependencies>
  <build>
    <plugins>
      <plugin>
        <groupId>org.springframework.boot</groupId>
        <artifactId>spring-boot-maven-plugin</artifactId>
      </plugin>
    </plugins>
  </build>
</project>

application.properties

spring.application.name=JSTLSample

spring.mvc.view.prefix=/WEB-INF/views/
spring.mvc.view.suffix=.jsp

taglib.jsp

<%@ taglib uri="jakarta.tags.functions" prefix="fn"%>

ファイル階層

  • /
    • src/
      • main/
        • java
          • com/example/demo/
            • JstlSampleApplication.java
            • ServletInitializer.java
            • controller/
              • FunctionsConstroller.java
        • resources/
          • application.properties
          • static/CSS/
            • common.css
        • webapp/
          • WEB-INF/views/
            • Functions/
              • function.jsp
            • taglib.jsp
    • pom.xml

コード

全体のfnタグをまとめたjspファイルを記載した後、タグごとに分けて記載しています。

全体像ではなく、特定のタグのサンプルが見たい方はそちらをご覧ください。

function.jsp

<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8"
	pageEncoding="UTF-8"%>
<%@ include file="./../taglib.jsp"%>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<c:url value="/CSS/common.css" var="stylesheet" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="${stylesheet}">
<title>${title}</title>
</head>
<body>

	<h1>JSTL Functions</h1>

	<!-- fn:contains -->
	<section>
		<h2>fn:contains</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="containsKey" value="containsTest" />

			<c:if test="${fn:contains(containsKey, 'contain')}">
				true
			</c:if>

			<c:if test="${!fn:contains(containsKey, 'contain')}">
				false
			</c:if>

			<c:if test="${fn:contains(containsKey, 'CONTAIN')}">
      		 	CONTAIN true
 		    </c:if>

		</div>

		<h2>fn:containsIgnoreCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="ignoreCaseKey" value="ignoreCaseTest" />

			<c:if test="${fn:containsIgnoreCase(ignoreCaseKey, 'IGNORE')}">
	  	    	true
	 	    </c:if>

			<c:if test="${!fn:containsIgnoreCase(ignoreCaseKey, 'IGNORE')}">
    			false
   			</c:if>
		</div>

		<h2>fn:indexOf</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="indexKey" value="indexValue" />
			<c:out value="${fn:indexOf(indexKey, 'Value')}" />
		</div>

		<h2>fn:startsWith</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="startKey" value="startTest" />

			<c:if test="${fn:startsWith(startKey, 'Start')}">
      			true
      		</c:if>

			<c:if test="${!fn:startsWith(startKey, 'Start')}">
     		 	false
     		</c:if>
		</div>

		<h2>fn:endsWith</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="endKey" value="endTest" />

			<c:if test="${fn:endsWith(endKey, 'Test')}">
      			true
      		</c:if>

			<c:if test="${!fn:endsWith(endKey, 'Test')}">
     		 	false
     		</c:if>
		</div>

		<h2>fn:trim</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="trimKey" value="     trim       " />
			<c:out value='\"${fn:trim(trimKey)}\"' />
		</div>

		<h2>fn:length</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lengthKey" value="length" />
			<c:out value="${fn:length(lengthKey)}" />
		</div>

		<h2>fn:join</h2>
		<div class="code-block">
			<%
			String[] joinArray = new String[3];
			joinArray[0] = "join1";
			joinArray[1] = "join2";
			joinArray[2] = "join3";
			pageContext.setAttribute("joinArray", joinArray);
			%>
			<c:out value="${fn:join(joinArray, ', ')}" />
		</div>

		<h2>fn:split</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="splitKey" value="split1,split2,split3" />
			<c:forEach var="split" items="${fn:split(splitKey,',')}">
				${split} 
			</c:forEach>
		</div>

		<h2>fn:replace</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="replaceKey" value="replace" />
			<c:out value="${fn:replace(replaceKey, 'replace', 'REPLACE')}" />
		</div>

		<h2>fn:substring</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="substringKey" value="SuBStRinG" />
			<c:out value="${fn:substring(substringKey, 0, 6)}" />
		</div>

		<h2>fn:substringAfter</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="After" value="substringAFTER" />
			<c:out value="${fn:substringAfter(After, 'substring')}" />
		</div>


		<h2>fn:substringBefore</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="before" value="substringBEFORE" />
			<c:out value="${fn:substringBefore(before, 'BEFORE')}" />
		</div>

		<h2>fn:escapeXml</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="escapeKey" value="<big>escape</big>" />
			nomal : ${escapeKey}<br> escapeXml : ${fn:escapeXml(escapeKey)}
		</div>

		<h2>fn:toLowerCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lower" value="LOWercAse" />
			<c:out value="${fn:toLowerCase(lower)}" />
		</div>

		<h2>fn:toUpperCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="upper" value="toUPperCaSE" />
			<c:out value="${fn:toUpperCase(upper)}" />
		</div>

	</section>



</body>
</html>

タグごと

fn:contains
		<h2>fn:contains</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="containsKey" value="containsTest" />

			<c:if test="${fn:contains(containsKey, 'contain')}">
				true
			</c:if>

			<c:if test="${!fn:contains(containsKey, 'contain')}">
				false
			</c:if>

			<c:if test="${fn:contains(containsKey, 'CONTAIN')}">
      		 	CONTAIN true
 		    </c:if>

		</div>
fn:containsIgnoreCase
		<h2>fn:containsIgnoreCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="ignoreCaseKey" value="ignoreCaseTest" />

			<c:if test="${fn:containsIgnoreCase(ignoreCaseKey, 'IGNORE')}">
	  	    	true
	 	    </c:if>

			<c:if test="${!fn:containsIgnoreCase(ignoreCaseKey, 'IGNORE')}">
    			false
   			</c:if>
		</div>
fn:indexOf
		<h2>fn:indexOf</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="indexKey" value="indexValue" />
			<c:out value="${fn:indexOf(indexKey, 'Value')}" />
		</div>
fn:startsWith
		<h2>fn:startsWith</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="startKey" value="startTest" />

			<c:if test="${fn:startsWith(startKey, 'Start')}">
      			true
      		</c:if>

			<c:if test="${!fn:startsWith(startKey, 'Start')}">
     		 	false
     		</c:if>
		</div>
fn:endsWith
		<h2>fn:endsWith</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="endKey" value="endTest" />

			<c:if test="${fn:endsWith(endKey, 'Test')}">
      			true
      		</c:if>

			<c:if test="${!fn:endsWith(endKey, 'Test')}">
     		 	false
     		</c:if>
		</div>
fn:trim
		<h2>fn:trim</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="trimKey" value="     trim       " />
			<c:out value='\"${fn:trim(trimKey)}\"' />
		</div>
fn:length
		<h2>fn:length</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lengthKey" value="length" />
			<c:out value="${fn:length(lengthKey)}" />
		</div>
fn:join
		<h2>fn:join</h2>
		<div class="code-block">
			<%
			String[] joinArray = new String[3];
			joinArray[0] = "join1";
			joinArray[1] = "join2";
			joinArray[2] = "join3";
			pageContext.setAttribute("joinArray", joinArray);
			%>
			<c:out value="${fn:join(joinArray, ', ')}" />
		</div>
fn:split
		<h2>fn:split</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="splitKey" value="split1,split2,split3" />
			<c:forEach var="split" items="${fn:split(splitKey,',')}">
				${split} 
			</c:forEach>
		</div>
fn:replace
		<h2>fn:replace</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="replaceKey" value="replace" />
			<c:out value="${fn:replace(replaceKey, 'replace', 'REPLACE')}" />
		</div>
fn:substring
		<h2>fn:substring</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="substringKey" value="SuBStRinG" />
			<c:out value="${fn:substring(substringKey, 0, 6)}" />
		</div>
fn:substringAfter
		<h2>fn:substringAfter</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="After" value="substringAFTER" />
			<c:out value="${fn:substringAfter(After, 'substring')}" />
		</div>
fn:substringBefore
		<h2>fn:substringBefore</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="before" value="substringBEFORE" />
			<c:out value="${fn:substringBefore(before, 'BEFORE')}" />
		</div>
fn:escapeXml
		<h2>fn:toLowerCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lower" value="LOWercAse" />
			<c:out value="${fn:toLowerCase(lower)}" />
		</div>
fn:toLowerCase
		<h2>fn:toLowerCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lower" value="LOWercAse" />
			<c:out value="${fn:toLowerCase(lower)}" />
		</div>
fn:toUpperCase
		<h2>fn:toUpperCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="upper" value="toUPperCaSE" />
			<c:out value="${fn:toUpperCase(upper)}" />
		</div>

画面表示

jstlFunctionsView1
jstlFunctioosView2
jstlFunctionsView3

サンプルコード詳細

広告

環境

pom.xml

jsp、JSTLを使用するにあたって必須の依存関係があります。

    <!-- JSTLの利用 -->
    <dependency>
      <groupId>jakarta.servlet.jsp.jstl</groupId>
      <artifactId>jakarta.servlet.jsp.jstl-api</artifactId>
      <version>3.0.0</version>
    </dependency>
    <dependency>
      <groupId>org.glassfish.web</groupId>
      <artifactId>jakarta.servlet.jsp.jstl</artifactId>
      <version>3.0.1</version>
    </dependency>
    <!-- jspをコンパイル -->
    <dependency>
      <groupId>org.apache.tomcat.embed</groupId>
      <artifactId>tomcat-embed-jasper</artifactId>
    </dependency>

上記の依存関係は必須です。

2〜11行目がJSTLの使用を可能にし、
13=16行目がjspの使用を可能にしています。

また、jspを表示する際に、必須の設定がapplication.propertiesにもあります。

application.properties

spring.mvc.view.prefix=/WEB-INF/views/
spring.mvc.view.suffix=.jsp

上記の2行、特に2行目の設定は必須です。(1行目は任意)

2行目の設定がなければ、HTMLファイルを行事しようとするため、
jspファイルの表示がされません。(jspファイルを表示せず、ダウンロードしてしまう)

そのため、拡張子をデフォルトの.htmlから.jspへ変えているのが2行目です。

1行目は任意です。jspファイルのルートディレクトリを設定しています。

コード(タグごと)

fn:contains

		<h2>fn:contains</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="containsKey" value="containsTest" />

			<c:if test="${fn:contains(containsKey, 'contain')}">
				true
			</c:if>

			<c:if test="${!fn:contains(containsKey, 'contain')}">
				false
			</c:if>

			<c:if test="${fn:contains(containsKey, 'CONTAIN')}">
      		 	CONTAIN true
 		    </c:if>
		</div>

文字列のチェックをします。

3行目で「containsKey」という名前の変数をセットしています。
値は「containsTest」です。

5行目以降で変数の値をチェックしています。
具体的には、この変数内に「contain」という値が含まれているかをチェックしています。

含まれていた場合はtrueを返し、c:ifタグ内を表示します。

今回のサンプルではtrueになるため、6行目のtrueという文字が画面に表示されています。

fn:containsIgnoreCase

		<h2>fn:containsIgnoreCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="ignoreCaseKey" value="ignoreCaseTest" />

			<c:if test="${fn:containsIgnoreCase(ignoreCaseKey, 'IGNORE')}">
	  	    	true
	 	    </c:if>

			<c:if test="${!fn:containsIgnoreCase(ignoreCaseKey, 'IGNORE')}">
    			false
   			</c:if>
		</div>

文字列のチェックを大文字、小文字の区別をせずにします。

3行目で「ignoreCaseKey」という名前の変数をセットしています。
値は「ignoreCaseTest」です。

5行目以降で変数の値をチェックしています。

具体的には、大文字小文字の区別をせず、
変数内に「IGNORE」という文字が含まれているかをチェックしています。

サンプルでは、変数内に「ignore」という小文字が含まれているため、
trueとなり、c:ifタグ内のtrueという文字を表示しています。

fn:indexOf

		<h2>fn:indexOf</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="indexKey" value="indexValue" />
			<c:out value="${fn:indexOf(indexKey, 'Value')}" />
		</div>

文字列の位置を取得します。

3行目で、「indexKey」という名前の変数をセットしています。
値は「indexValue」です。

4行目でfn:indexOfを使用し、取得した値を出力しています。

具体的には、「Value」という文字が「indexKey」の値「indexValue」内の
何番目に位置するかを出力しています。

サンプルの場合、

indexValue
番号0123456789

となっているため、「5」が画面に出力されています。

fn:startsWith

		<h2>fn:startsWith</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="startKey" value="startTest" />

			<c:if test="${fn:startsWith(startKey, 'Start')}">
      			true
      		</c:if>

			<c:if test="${!fn:startsWith(startKey, 'Start')}">
     		 	false
     		</c:if>
		</div>

文字列の始まりをチェックします。

3行目で「startKey」という変数に「startTest」という値をセットしています。

この変数を5行目以降のstartsWtihでチェックしています。
具体的には、「startKey」の値が「Start」という文字で始まるかをチェックしています。

サンプルでは、「start」で始まり、「Start」と頭文字が大文字ではないため、
falseとなり、10行目の「false」が画面出力だれています。

fn:endsWith

		<h2>fn:endsWith</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="endKey" value="endTest" />

			<c:if test="${fn:endsWith(endKey, 'Test')}">
      			true
      		</c:if>

			<c:if test="${!fn:endsWith(endKey, 'Test')}">
     		 	false
     		</c:if>
		</div>

文字列の終わりをチェックします。

3行目で「endKey」という変数名に「endTest」という値をセットしています。

それを5行目以降のendsWithでチェックしています。
具体的には、「endKey」の値が「Test」という文字で終わるかをチェックしています。

サンプルでは「Test」で終わっているため、trueとなり、
6行目のtrueが画面表示されています。

fn:trim

		<h2>fn:trim</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="trimKey" value="     trim       " />
			<c:out value='\"${fn:trim(trimKey)}\"' />
		</div>

文字列の前後の半角空白を除去します。

3行目で、「trimKey」という変数に、「  trim   」という値をセットしています。
ここではあえて前後に空白付きでセットしています。

この空白付きの変数を、4行目のfn:trimで削除し、ダブルクォーテーション付きで出力してます。

画面表示は、変数の前後の半角空白が除去され、「trim」と出力されます。

fn:length

		<h2>fn:length</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lengthKey" value="length" />
			<c:out value="${fn:length(lengthKey)}" />
		</div>

文字長を取得します。

3行目で「lengthKey」という変数に「length」という値をセットしています。

この文字長を4行目のfn:lengthにて取得しています。
「length」は6文字のため、画面には「6」と出力されます。

fn:join

		<h2>fn:join</h2>
		<div class="code-block">
			<%
			String[] joinArray = new String[3];
			joinArray[0] = "join1";
			joinArray[1] = "join2";
			joinArray[2] = "join3";
			pageContext.setAttribute("joinArray", joinArray);
			%>
			<c:out value="${fn:join(joinArray, ', ')}" />
		</div>

配列を指定文字で結合します。

4~8行目で配列をセットしています。

それを10行目で出力しています。
出力の際に、配列を半角カンマと半角空白(, )で結合しているので、
元の配列が結合され、
join1, join2, join3
と画面表示されています。

fn:split

		<h2>fn:split</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="splitKey" value="split1,split2,split3" />
			<c:forEach var="split" items="${fn:split(splitKey,',')}">
				${split} 
			</c:forEach>
		</div>

文字列を指定文字で分割し、配列にします。

3行目でカンマ区切りの文字列をセットしています。

それを4行目のfn:splitで半角カンマで分割し、
[split1, split2, split3]
という配列にしています。

これをc:forEachでループさせているため、
5行目でこの配列の値が出力されます。

fn:replace

		<h2>fn:replace</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="replaceKey" value="replace" />
			<c:out value="${fn:replace(replaceKey, 'replace', 'REPLACE')}" />
		</div>

文字列の置換をします。

3行目で「replaceKey」という変数に「replace」という値をセットしています。

この値を4行目のfn:replaceで置換しています。
具体的には、fn:replaceで、変数replaceKey内の「replace」を「REPLACE」へ
置換しています。

今回のサンプルの例では、変数replaceKeyのすべての値が「REPLACE」へと
置換されるため、画面には「REPLACE」と出力されています。

fn:substring

		<h2>fn:substring</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="substringKey" value="SuBStRinG" />
			<c:out value="${fn:substring(substringKey, 0, 6)}" />
		</div>

文字列の抽出をします。

3行目で「substringKey」という変数に「SuBStRinG」という値をセットしています。

この変数を4行目のfn:substringで抽出して表示しています。
具体的には、sybstringKeyの値の先頭(0)から6文字分を抽出しています。

SuBStRinG
番号012345678

上記の図より、始め(0)から6文字抽出し、「SuBStR」が画面表示されています。

fn:substringAfter

		<h2>fn:substringAfter</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="After" value="substringAFTER" />
			<c:out value="${fn:substringAfter(After, 'substring')}" />
		</div>

指定文字以降の文字を抽出します。

3行目で「After」という変数に「substringAFTER」という値をセットしています。

これを元に4行目のfn:substringAfterで抽出しています。
具体的には、「substrngAFTER」の「substring」以降を抽出するように指定しているので、
「AFTER」が画面表示されます。

fn:substringBefore

		<h2>fn:substringBefore</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="before" value="substringBEFORE" />
			<c:out value="${fn:substringBefore(before, 'BEFORE')}" />
		</div>

指定文字以前の文字を抽出します。

3行目で「before」という変数に「substringBEFORE」という値をセットしてます。

これを元に、4行目のfn:substringBeforeで抽出しています。
具体的には、「substringBEFORE」の「BEFORE」以前を抽出するよう指定しているので、
「substring」が画面表示されます。

fn:escapeXml

		<h2>fn:escapeXml</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="escapeKey" value="<big>escape</big>" />
			nomal : ${escapeKey}<br> escapeXml : ${fn:escapeXml(escapeKey)}
		</div>

文字列のエスケープをします。
クロスサイトスクリプティング(XSS)などの対策です。

3行目で「escapeKey」という変数に、タグ付きの値、「<big>escape</big>」をセットしています。

この変数を4行目にて2パターンで出力しています。

前半ではそのまま表示し、後半ではfn:escapeXmlを用いてエスケープして出力しています。

そのため、前半は大きな文字で「escape」と画面表示され、
後半は、そのまま「<big>escape</big>と画面表示されています。

fn:toLowerCase

		<h2>fn:toLowerCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="lower" value="LOWercAse" />
			<c:out value="${fn:toLowerCase(lower)}" />
		</div>

文字列を全て小文字に変換します。

3行目で「lower」という変数に「LOWercAse」という大文字小文字が入り混ざった値をセットしています。

これを4行目で、fn:toLowerCaseを用いて出力しているため、
「lowercase」と全て小文字で画面表示されます。

fn:toUpperCase

		<h2>fn:toUpperCase</h2>
		<div class="code-block">
			<c:set var="upper" value="toUPperCaSE" />
			<c:out value="${fn:toUpperCase(upper)}" />
		</div>

全ての小文字を大文字に変換します。

3行目で「upper」という変数に「toUPperCaSE」という大文字小文字が入り混ざった値をセットしています。

これを4行目でfn:toUppseCaseを用いて出力しているため、
「TOYPPERCASE」と全て大文字で画面出力されています。


広告
タイトルとURLをコピーしました